<<北海道アイヌ語地名サイト・カムイミンタラに戻る |
カムイミンタラ・リンク集
|
|
アイヌ関係
|
|
小樽市在住のギタリスト浜田様のページでアイヌ語の部屋にはアイヌ語の文法が詳しく非常に参考になります。また小樽の地名解は読みごたえがあります相互リンク | |
北海道のアイヌ民族で組織されアイヌ民族の社会的地位の向上と文化の保存・伝承及び発展を図ること」を目的とする団体のページです。 |
|
道立アイヌ民族研究センター
|
アイヌ民族の言語、歴史、芸能等の調査、研究を行い刊行物を出しているほか、アイヌ文化や歴史の資料を保存しています。 |
アイヌ民族の文化や研究を支援する事業や伝統の普及を行なっています。サイト自体非常に内容が豊富でアイヌ民族の文化に触れることができます。 | |
札幌市の古書店で北海道・サハリン(樺太)・千島から北東アジア・極北までの様々な分野を取り扱う北方関連文献の専門古書店です。札幌へお越しの際にはぜひお立ちよりください相互リンク | |
![]() |
あまいものこ様のHPで、北海道や屋久島のマイナーや山道などが紹介されています。特に北海道の部分は地名や写真など大変見ごたえがあり、アイヌ語地名も詳しく説明されています。カムイミンタラより地名サイトらしい大変素晴らしいサイトです。 |
樺太・サハリン関係
|
|
![]() |
樺太留多加郡能登呂村大字古江字泥川の村民が望郷の思いで綴った記録です、泥川郷土詩など貴重な文献を見ることが出来ます。姉妹サイトのアソビホロケール山も山岳関係の大変素晴らしいサイトでお薦めです。相互リンク |
日本期南サハリンの歴史と建築
|
井澗様のホームページで、建造物の歴史と現状では樺太時代の日本の建築物の貴重な写真を見ることができます。また日本期の歴史にあり統計や資料は非常に充実していて見ごたえがあります。 相互リンク |
PUPUPUKAYA様のホームページで北海道や日本の旅行記が写真付で載っていますがなかでもお奨めは、私が行きたいサハリン旅行記です。詳しくとても参考になります。 相互リンク | |
サハリン(樺太)の詳細地図が見られます。(小さな地図をクリックすると各地域の)ただロシア語です。(^^;;そこは仕方がないですね。 | |
北海道関係
|
|
![]() |
鉄道写真家の上田様のサイトで、北海道の四季の美しい風景と列車の写真が楽しめます。廃止された懐かしいローカル線の写真もあります。 |
イッシー様のホームページで、地理のページに北海道や樺太の市町村の変遷や千島列島の地名対照表などがあり(全国の記述あり)非常に参考になる素晴らしいサイトです。 相互リンク | |
井手口様のホームページで、北海道の各地の見所を地図入りで解説しており、非常に見やすく北海道旅行の際には非常に役立つサイトです。 相互リンク | |
鬼峠様のホームページで、北海道の観光地の紹介のほか、北海道地図資料館や北海道駅前観光案内所は非常に見ごたえがあります | |
典弘さまの新しいサイトで道内の味わいある廃校の調査報告です。今後の発展が楽しみなサイトです。相互リンク | |
hiroさまのHPで道北と道東の観光スポットやアウトドア、渓流と滝を紹介しています。画像も多く見ごたえがあります。相互リンク | |
典弘さまのサイトで北海道の国鉄・私鉄線の廃線跡やが多数の写真で分かり安く紹介され見ごたえがあります。相互リンク | |
![]() |
MIX MATERIALさまのサイトで昭和50年代の懐かしいローカル線の車両や駅などが楽しめます。特に北海道はお勧めです。 |
pipa ぴば ピパ 美唄
|
美唄ファンのポータルサイトです。トロさんのブログは炭鉱関連も多くとても参考になります。 |
塚本 雅浩のサイト
|
道内にお住まいの塚本雅浩様のサイトで、特に鉄道廃線跡探訪は、写真といい、情報の多さと言いすばらしい内容です。早期再開を祈っております。相互リンク |
東西蝦夷山川取調図
|
松浦武四郎の東西蝦夷山川取調図が、道庁農村振興局のページから楽しむことが出来ます。 |
国土交通省のシステムで昔の空中写真をカラーで楽しむことが出来ます。 | |
日本全国の5万分の一地形図がカラーで楽しめます。 | |
国土地理院のホームページです。現在の地形図や空中写真の閲覧サービスがあるほかに、図歴より明治30年頃のアイヌ語地名がたくさん掲載されている陸測図の写しを購入できるサービスがあります。 | |
北海道大学付属図書館の北方資料室のページですが江戸時代の北海道や千島・樺太などの貴重な古地図を見ることが出来ます。 | |
空中写真分布表:北海道
|
懐かしの1970年代の鉄道を中心とした北海道の空中写真が楽しめます。お薦めは稚内駅や空知の炭坑の集落、写真を見て懐かしい人も多いのでは・・・見出したら止まりません。(^^ |
地名リンク集
|
中原様のホームページの分室で、全国の地名のサイトや地名研究会のサイトが載っています。地名に興味のある方はぜひ御覧下さい。 相互リンク |
たけ様のサイトで北海道の情報がもりだくさんあります、特に列車の前面展望動画は必見です。 相互リンク | |
Kei様のホームページで今は無き国鉄北海道ローカル線の貴重な画像を見ることが出来ます。 相互リンク | |
秘境日高三股へようこそ
|
北海道の駅訪問記や十勝三股・北海道国鉄入場券など興味深いコンテンツがたくさんあります。また山登りの情報もたくさんあります。 相互リンク |
![]() |
ezoほたる管理人様のホームぺージで北海道の質の高い鉄道写真が満載です。また画像掲示板も活発で新しい情報がわかります。 相互リンク |
![]() |
現在過疎化で閉校が相次ぐ、北海道各地の閉校になった小学校のサイト、ある一面のふるさとや地域の歴史を知ることが出来、味のある木造校舎の写真など見ているだけで本当におもしろく、素晴らしいサイトです。 相互リンク |
![]() |
写真家・松尾啓司さまのサイトで、文字通り北海道の素晴らしい風景写真を見ることができます。流石にプロ、素晴らしい作品がいっぱいのほかエピソードなども面白く読めます相互リンク |
![]() |
エビティーケーエスさまのサイトで、北海道の豪雪地帯を走った深名線が紹介された「深名線四季帳」は質・量とも非常に素晴らしい内容で見ごたえがあります。また其の他の東北のローカル線も素晴らしい写真の連続です。 |
カムイミンタラはYahoo! カテゴリー登録のサイトです。 | |
文字通り北海道の旧道を紹介するHPです、写真・文章とも非常に内容がよくお奨めです。 相互リンク | |
北海道の廃止された天北・名寄・標津線などの写真が非常に充実しており懐かしい風景が楽しめお奨めです。 | |
![]() |
今はなき夕張鉄道や夕張の街をCGで再現した、素晴らしいサイトです。現在との比較も楽しめます。 相互リンク |
駅からの観光情報などが充実しています。今後の発展が楽しみなサイトです。写真は非常に綺麗です。相互リンク | |
道内の出版会社でアイヌ関係の書物をたくさん出しています。私ももちろん何冊も持っています。 | |
風間健介写真館
|
日本写真協会新人賞を受賞された風間さまのサイトで、夕張や空知の炭鉱遺産の写真は見ごたえがあります。「そらち炭鉱遺産散歩」写真集「夕張」はお奨めです。相互リンク |
プロ写真家・後藤昌美様のサイトで利尻・礼文を始めサハリン・北方4島・カムチャッカなどの素晴らしい自然の風景を楽しめ大変見ごたえがあります。 | |
富村牛さまのHPで道内の釣り情報が満載、写真も多く楽しめるサイトです。相互リンク | |
ekimei-hyoさまのブログで70年代中心に国鉄時代の貴重な写真が駅名標を中心に紹介されています。特に北海道の廃止線は見ごたえがありおすすめです。相互リンク | |
北海道庁がつくる北海道の情報ポータルサイトです。北海道遺産など情報盛りだくさんです。 相互リンク |
リンクフリーです。(メールを一言頂ければと思います)
尚、相互リンクは希望に添えない事もございます。
これからも素晴らしいサイトのリンクを増やせたらと思っております。
よろしくお願いいたします。
バナーはご自由にお使いください。
尚 カムイミンタラのアドレスはこちらになります。
http://kam-r.sub.jp/ainu/