<<カムイミンタラに戻る |
宗谷本線車窓の旅 2019D (雄信内駅〜幌延駅)
2019年夏の宗谷本線車窓の旅です。2019年は今考えると、新型コロナもなく安心して楽しい鉄旅が久々にできたことは本当に運が良かったといいますか有難いことでした。今回は宗谷本線車窓の旅の5回目、朝一番の列車での北行、雄信内駅から幌延駅までの過程です。 写真は安牛駅、2021年春の廃駅予定です、とうとう宗谷本線の廃駅が加速化しそうですが、コロナ渦で余計に宗谷北線自体の存続問題までに発展しそうな勢いです、だからといってコロナで行くこともできず何とも言えないと思っている方も多いかもしれませんね、行く人はいくのでしょうが、駅前の風景が宗谷北線の現状を表しているかのようでもあります、これも現実。
雄信内を過ぎると牧草地が増え、サロベツに近づいていることを感じさせます。
秘境駅にも数えられる南幌延駅、板張りの北海道らしい乗降場です、天気がいいと利尻が見えるのですが、天気がいいのに利尻は雲の中で残念です、こちらの秘境駅はとりあえず2021年以降も存続の予定です。 |
サロベツの区間、景色はいいですが防雪林に隠させることもしばしば。
こちらは残念ながら2021年廃駅予定の上幌延駅、何度も通りましたが利用者をみたのは片手に余るほど、しかも見たのは旅行者で地元の利用を見たことはありませんでした、これも宗谷北線の現実かもしれません、周りは酪農地帯ですし、自家用車で充分でもあります。
静かな上幌延駅。
サロベツの牧草地帯を快走。
幌延駅到着、以前はこっちのホームも立派な屋根がありました。
国鉄羽幌線跡(幌延〜留萌)を見ながら稚内へ向けて、出発進行。 続きは上の画像をクリックしてください。
カムイミンタラすべての項目はこちらからどうぞ♪ |