カムイミンタラに戻る
沿岸バス羽幌線車窓の旅 2019B(力昼〜興津内下)

沿岸バス

2019年の9月沿岸バスの萌えッ子フリーパス(2日用)を利用し沿線の旅を楽しみました。今回は、国鉄羽幌線(留萌〜幌延)の代替区間をメインに留萌より幌延をさらに北上し終点の豊富までの路線バス車窓の旅の3回目です。

写真は苫前町の名所、チシヤ(和名はローソク岩)、力昼からバスで北上し、天谷の沢バス停を過ぎた日本海にある元?巨岩、日本海の荒波に侵食され積丹にある同名の岩に比べれば迫力はありません、ちなみにアイヌ語で立岩を意味するチシヤです、ちなみに伊能大図にもチシヤ岩と記載されています

沿岸バス

力昼を過ぎると羽幌線跡は内陸の古丹別へ向かうため離れますが車窓は海沿いを走るこちらのほうが良く、オロロンラインらしい海岸段丘続く海岸線を楽しめます。

沿岸バス

上記写真は昭和50年代初頭に撮影された古丹別地区、苫前町では役場のある海沿いの苫前地区よりこちらの古丹別地区の方が人口が多く、現在も小中高と学校が揃っています。ちなみに古丹別駅は文字の左側にあります。

また古丹別地区の写真左側を流れる三毛別川は、上流にある三毛別(六線沢)であったヒグマ事件が有名です。、詳しくは吉村昭氏の羆嵐がおすすめです。写真上方が羽幌方面、下方が留萌方面になります、現在古丹別地域へは上平から沿岸バスが運行されています。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。

沿岸バス

沿岸バス新場の沢バス停より前方に見える崖の岬が上平の地名の由来になったアイヌ語地名ウェン・ピラ(悪い・崖)と思われます。また伊能大図には、ほぼ同じ場所にカムイイトの記載があり、カムイ・エト(神・岬)を意味する地名が存在する時代があったことが分かります。神は熊の意味もあるので熊などを祀る神聖な岬だった可能性もありそうです。

沿岸バス

留萌行きが停車中の上平バス停、古丹別方面はこちらで乗り換えとなります、以前は羽幌からも直通便のあった古丹別行きですが現在はこちらからの運行です。

沿岸バス

上記写真は昭和50年代初頭に撮影された上平地区、写真上方が羽幌方面、下方が留萌方面になります。上平駅(文字の真下)が上平駅になります。国鉄羽幌線は内陸の古丹別から来たこともあり内陸側を走っていたことが分かります。

ちなみに羽幌線上平駅のあった場所は上平川尻バス停(文字の左)が近く、香川県からの入植者の多い地域でした。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。

沿岸バス

上平川尻バス停を過ぎると大河古丹別川を渡ります、アイヌ語のコタン・ペッ(集落・川)を意味するアイヌ語地名です、ここまで留萌駅より約40Kほどの距離です。

沿岸バス

上平より沿岸バスに乗り5分ほどで苫前地区に入ります。左にある茶色の建物は役場で道路沿いには苫前の象徴?「とままえだベアー」像が小さく写っています、地名はアイヌ語のトマ・オマ・イ(エゾエンゴサク・ある・処)からきたアイヌ語地名です。

沿岸バス

上記写真は昭和50年代初頭に撮影された苫前地区、写真上方が羽幌方面、下方が留萌方面になります。苫前駅は文字の左の位置になります。国鉄羽幌線は広い国道と比べても内陸側を走っていたことが分かります。

ちなみに苫前地区は国道の走る苫前上町にバスが走っています港のある苫前下町も以前は走っていましたが現在はないようです、ちなみに昭和時代中ほどまでは、天売焼尻航路はこの苫前港が玄関口でした。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。

沿岸バス

過去画像より苫前港と苫前下町、手前の海水浴場は夕陽ヶ丘ホワイトビーチです。

沿岸バス

苫前より、夕陽ヶ丘ウインドファームを見ながら次の豊浦地区を目指します。

沿岸バス

写真の坂を下った集落が興津集落、国鉄羽幌線には興津(おこつ)仮乗降場がありました。ちなみに沿岸バスだと興津内下バス停になります。アイヌ語のオ・コツ・ナイ(川尻・窪地・沢)を意味するアイヌ語地名です。この興津までが苫前町になります。留萌駅より約47K。

沿岸バス

上記写真は昭和50年代初頭に撮影された興津地区、写真上方が羽幌方面、下方が留萌方面になります。興津仮乗降場は文字の左の位置になります。

空中写真を見ると、留萌方面より内陸側を走っていた国鉄羽幌線が興津の手前から川沿いの谷を利用して海側に出ていることがわかります。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。

沿岸バス

沿岸バスの旅には萌えっ子フリーパス(1日券と2日券があります)が便利です、詳しくは沿岸バスホームページでご確認ください簡単に言えば、雄冬〜稚咲内間の路線バスに乗れます(一部除外あり)

沿岸バス 

続きは上の画像をクリックしてください。

沿岸バスや留萌線、JRバス深名線沿線の旅はこちらから

アイヌ語地名サイト「カムイミンタラ」

カムイミンタラすべての項目はこちらからどうぞ♪

アイヌ語地名サイト「カムイミンタラ」