北海道アイヌ語地名サイト カムイミンタラに戻る
礼文島 南部さんぽ 2015J

礼文島

礼文島は自然がいっぱいの島、前年(2014年)は大雨の影響で私の好きな桃岩や元地へも行くことができませんでした。その分を取り戻すため今回は私が好きな元地〜桃岩〜知床〜香深〜見内神社までの礼文南部ゴールデンコースを紹介したいと思います。その11回目、見内神社〜香深(須古頓)までの道です。

利尻を海越しに見ることができる香深井のすぐ手前にある見内神社、利尻が見えるきはお薦めです、目の前は道路、社殿前のカーブミラーは愛嬌です。


(尚、撮影は2015年9月上旬)

礼文島

利尻と鳥居のコラボ♪

礼文島

ちなみに見内(みない)は一見アイヌ語地名に見えますが、神社にまつわる真偽が不明な見ないカムイ岩やアイヌにまつわる伝説があり不明です、和語に見ないにアイヌ語地名風の内の当て字をされた可能性はありそうです。

礼文島

あつもんの旗に元気をもらい、香深に戻ります。観光のお土産としてぜひ欲しいあつもんの旗、販売してほしいアイテムです♪

礼文島

ずっと見ても飽きない利尻さま。

礼文島

にっぽん丸と利尻♪

礼文島

かふかの湯でまったりして宿に戻ります、このままいれば利尻も赤く染まっていい雰囲気になりそうなだけに後ろ髪が引かれます。

礼文島

宿のある須古頓へ、いい夕焼でした。利尻もきっと赤く染まっているんだろうなぁと頭によぎります。

礼文島

みんなで見る夕陽もいいなぁ〜と思う一コマ

礼文島

宿の立地は最高です♪

礼文島

宿で食事中に窓越しの情景♪至福のとき。

 

礼文、利尻の旅の項目はこちらからどうぞ。

アイヌ語地名サイト「カムイミンタラ」

カムイミンタラすべての項目はこちらからどうぞ♪

アイヌ語地名サイト「カムイミンタラ」